今回は、大人の方向けの、英語のおすすめ参考書について紹介します。
大人になって英語を勉強するとき、以下の3つのコツがあります。
- 大人でも文法は受験の参考書が優秀
- TOEICで勉強へのモチベーションを保つ
- アウトプットはお手軽英会話がおすすめ
今回は、私の経験談も踏まえて、使いやすかった大人の英語勉強におすすめの参考書を10冊選んでみました。
大人の英語勉強におすすめの参考書10選
大人が独学で英語の勉強をするときにおすすめな参考書を10冊選んでみました。
どれも実績のある名著なので、気になったものはぜひお手にとって試してみてくださいね。
キクタン
レベル | 英検2級レベル |
---|---|
内容 | 単語、例文、リスニング |
特徴 | 新単語をCD音声に沿って覚えれる |
使い方の例 | 1日の目安に沿って毎日少しずつ新単語を覚える |
英語の本として、キクタンは一番有名で、一番人気のある本でしょう。実は英語以外の分野でも、キクタンはNo1の人気があります。
キクタンの良いところは1日のペースを管理できることと、CDの音声に沿って音と一緒に単語を覚えることができることです。
キクタンで鍛えた英語は、日本人によくある「読めるけど聞けない」から脱却して、「読めるものは聞き取れる」状態に導いてくれます。
中・高で学んだ英語をもう一度しっかり固め直すときに、ぴったりの本です。
ターゲット1900英単語
レベル | 初心者 |
---|---|
内容 | 1900単語、CD、持ち運びカード |
特徴 | 英語の基礎が固めれる厳選単語1900が学べる。超定番の一冊 |
使い方の例 | 何はともあれこの一冊から。英語初心者には必須。 |
英単語帳としてはかなりの普及率を誇る本です。
基礎単語が学べるだけでなく、100単語ごとに区切ったセクションによってスケジュール管理もしやすいです。
大学受験を控えた高校2年生にも絶大の支持を得ており、これから英語を伸ばしていこうという人全員におすすめできる単語帳です。
特に英語が得意ではない、まだまだ勉強が足りていないと感じる人は持っておいた方が良いですよ。
DUO3.0
レベル | ターゲット1900より少し上 |
---|---|
内容 | 現代英語の重要単語1600語と重要熟語1000語。 |
特徴 | 例文は560種類もあり、覚えるほど言える言葉が増える |
使い方の例 | 初心者にはちょっと難しいかも。基礎単語を終わったらチャレンジする。 |
大学受験の勉強で、高校生に人気の高い参考書です。
大学入試向けということは、簡単なビジネス英語には対応できるレベルなので、大人の勉強としてもかなり実用的です。
とはいえ初心者にはちょっと難しい内容も含まれますので、ターゲット1900のような基礎単語本を読み終わった後に他yレンジすると、更に効果テキメンです。
一億人の英文法問題集
レベル | 初心者〜中級者 |
---|---|
内容 | 各文法の優しい解説 |
特徴 | 覚えるだけの勉強法から、本質を理解する考え方を学べる |
使い方の例 | 他の参考書と併用して英語の勉強を効率化する |
英文法の “なぜこうなるの?” という疑問にこれほど丁寧に答えてくれる本はなかなか見つけることができません。
中学校で習う英語は教科書の英語ですが、この本で学ぶ英語はネイティブの感覚の詳細な解説を通じて、英語を貫くシンプルなシステムをつかむことができます。
とてもわかりやすく、目から鱗というレビューが多いです。英語をどうやって思いつくか、という考え方は自分で見つけるのは難しく、一度本でじっくり考えることによって、本当に身につく英語の勉強法がわかります。
英語の勉強で必須の一冊とまではいえませんが、普段の勉強を効率化するために重要な考え方を学べるので、オススメの一冊です。
NextStage
レベル | 高校授業レベル |
---|---|
内容 | 文法全般 |
特徴 | 文法の基礎から発展まで、すべてがまとめられています |
使い方の例 | 文法の勉強をするならこの一冊でOK |
文法の勉強をするなら、NextStageでOKです。
実は私がアメリカ留学に行ったとき、クラス分け対策で勉強したのがNextStageでした。留学エージェントさんもこれだけは持って行ってと、おすすめされた本です。
NextStageは文法の知識がかなり詳しく、わかりやすくまとめられているので、この本を1冊しっかりやり込めば、難関大学合格レベルの文法知識が身につきます。もちろん、社会人にとって十分すぎるほどの知識がつくので、頼もしいですね。
また、たくさんの高校で受験対策に使われています。
それほど信頼と実績のある本です。
システム英単語Basic
レベル | 英検準2級レベル |
---|---|
内容 | 必出1500語、多義語180語 |
特徴 | 中学レベルの基本単語がしっかり学べる |
使い方の例 | 別売りのCD |
英検準2級レベルくらいまでの英単語や熟語などが、この1冊で勉強することができます。
比較的優しい内容なので、難しい内容にやる気が削がれてしまったという人は、優しい本で順調に読み進めてモチベーションを維持するのがおすすめです。
システム英単語は高校でもよく使われるほど優しい参考書で、英語が苦手な人からの支持を集めています。
別売りのCD
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング
レベル | 初心者 |
---|---|
内容 | 簡単な英作文とその回答 |
特徴 | リズミカルにどんどん瞬間英訳していく。瞬時に口から英語が出てくるまで練習する。 |
使い方の例 | 本を読みながら瞬間英訳の練習、同時に英会話のフリートークでアウトプットする |
英語が話せるようになりたいという人向けの本です。
簡単な自己紹介から雑談まで、この本ではシンプルな翻訳を練習することができます。
頭の中に思い浮かんだ「言いたいこと」を、「シンプルで伝わる英語」に翻訳することができれば、その分だけ英語が話せるようになります。
とはいえこの本では一人で勉強するだけになってしまうので、「LOBiのような英会話レッスン」のフリートークと組み合わせて練習するのがおすすめです。
文章はかなり簡単ですが、いざやろうとすると結構難しく感じます。
会話練習の第一歩ならこの1冊で間違いありません。
TOEIC L&R TEST出る単特急金のフレーズ
レベル | TOEIC500~990 |
---|---|
内容 | TOEIC頻出単語、例文 |
特徴 | 著者が実際に受けたTOEICの問題を記憶からメモして作った単語帳 |
使い方の例 | 赤シートで消すことができるので、繰り返し単語をマスターする |
TOEICで一番メジャーな英単語帳です。
最近はTOEICの点数が重視されつつあるので、今のうちにTOEICで点数が取れるようにしておくのは大事なことです。
そもそもTOEICはビジネス英語に特化しているので、ハイスコアが取れるということは、ビジネス英語が読める、会議を聞いてわかる、ということを意味します。
この本はTOEICで500点以上とったことがある人を対象にしていますので、まずはキクタンなどで勉強しつつ、ある程度理解できるようになったらこの単語帳を勉強しましょう。
TOEICは問題漏洩厳禁ですが、著者の加藤さんは毎回の試験後カフェに立ち寄り、出題された問題をメモしているそうです。
なので、実質この本は過去問題集としての役割があり、割と問題が重複するTOEICのスコアアップに直結する、優秀な参考書です。
TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問
レベル | TOEIC600以上 |
---|---|
内容 | part5形式の問題1049問 |
特徴 | 問題の質が高く、本試験に類似、1000ノックの別冊付き |
使い方の例 | part5に絞って点数を上げる、とにかく周回する |
part5に焦点を当ててトレーニングできる本です。
TOEICで最も点数を稼ぐのはpart5で、ここを完璧にすればハイスコアも十分狙えます。
part5は時間との戦いで、問題を見た瞬間にどんな意図でどの答えを選択すべきか把握しなければいけません。
この本では加藤さんの実体験から作った問題以外にも、新形式後毎回990点を取り続ける加藤さん自身が心がけているTOEICのコツも学べます。
社会人が英語を勉強するならTOEICは一番身近で目指しやすい目標なので、特に明確な目標がない場合はTOEICに目標を置いてみましょう。
English Grammar in Use Book with Answers and Interactive eBook
レベル | 上級 |
---|---|
内容 | 文法 |
特徴 | 英語で書かれた本。本場の文法が学べる |
使い方の例 | 左ページで解説、右ページで練習問題 |
ある程度英語に自身がある人向けの教科書です。
全て英語で書かれているので、勉強に負担がかかるだけではなく、英語を英語で勉強するという、上級者に効果的な勉強法を独学でも再現できます。
とはいえイラストも多めに使われており、理解の助けをしてくれます。
英語を英語で理解できるようになると更に上のステージへレベルアップできるので、ぜひ試してみてください。
大人の英語勉強に効率的な方法
社会人の人は、意外にも英語の勉強を始める人が多いみたいです。
会社に入っていろんな経験を踏むうちに、英語の重要性を再認識するからなのでしょうか?
しかし、3ヶ月以内の挫折率は87%と、ほとんどの人が英語の勉強に挫折していることがわかります。
この記事でおすすめしたのは、TOEICという目標を立てて、スコアアップを目指していくやり方ですが、この方法でもやはり諦めてしまえばそこで終わってしまいます。
「社会人になってからの英語勉強法!独学でもペラペラに!?」でも少し紹介した方法ですが、社会人が英語を無理なく勉強していくためには、お手軽な英会話教室に入るのが一番楽な方法です。
例えば女性の方なら「女性限定・初心者専門の英会話スクール
一方で、本気で英語を話したいなら「トライズ」
無料体験ができるので、まずお試しで受けてみると良いですよ。

参考書と組み合わせて使いたいアプリ2選
スタディサプリ
人気度 | ★★★★★ |
---|---|
カテゴリ | TOEIC、日常会話 |
スタイル | 練習問題、フィードバック |
値段 | 月額1980円(税抜き)〜(完全プラン7日間無料あり) |
iKnow
人気度 | ★★★★★ |
---|---|
カテゴリ | TOEIC、日常会話 |
スタイル | 練習問題、フィードバック |
値段 | 6,480円(税込み)/月 |